2022-10-06 Thu : 漁火光柱
#10月06日 #2022-WN40 #WN40 #2022-10-06 #2022年10月
今日の暮らし
朝イチで妻が「シェレンバウムに行かへん?」と話しかけてきて、よーし、行くか、となって行ってきた。
https://gyazo.com/dfca02d7baecc46f44b09dd65aa304bb
ハロウィンの装いだねぇ。
https://gyazo.com/f306b6efc32513ecf8f11002e955afb3
https://gyazo.com/288432bb5693b973d2f894ff6faf5e7d
ランチは、きのうの夜に仕込んでおいたビーフシチューと、朝にシェレンバウムで買ったホットドッグだよ。シェレンバウムのホットドッグはウィンナーとパンの間にポテトサラダが敷いてあって大好きな味。うまい。
https://gyazo.com/42170ab23f772313d7aaced40d1250ee
夜は「TONO DAO」の AMA を聴いたり「新星ギャルバース」のタウンホールを聴いたりして過ごしていた。プロジェクトやコミュニティの熱気を感じてうれしい気持ちになるし、わくわくする。
SESAME 3 がおとなしくなってしまった。不便。まずはバッテリーを交換してみるか、ってことで CR123A を注文しておいた。明日には届くようなので交換すっぞ。
今日のウェブログ
超相対性理論がおもしろいなあ。疑心暗鬼回の後編で「ソリューション・メイキングとセンス・メイキング」の話があって、これはぼくも使い分けるときがあるな〜と思い返しながら聴いた。
@june29:
ふりかえりで「よくなかったこと」として「事象 E が発生した」が挙がったとき、
・E 自体は問題じゃなくて、それを過度に気にすることでマイナスになっている
・実は E は発生していない
などのパターンを経験してきたので、挙がってきたものはひとつずつ慎重に受け止めるようにしている
ネガティブ・ケイパビリティへの言及もあり、そうだなあそうだよなあ、と強烈なふむふむ感を得ている。おもしろい。
https://anchor.fm/super-relativity/episodes/6-e10ma1k/a-a5hhk5e
----
「漁火光柱」は BLEACH の斬魄刀っぽさがある。
@livedoornews: 【撮影】北海道函館市の夜空に8本の「光の柱」突如出現、その正体は?
https://t.co/H9sugD0or7
「光の護封剣」「多分エヴァ」との反応も寄せられた。気象学者によると、漁船の漁火が夜間に上空の氷でできた雲にあたることで発生する「漁火光柱(いさりびこうちゅう)」の可能性が高いという。
https://pbs.twimg.com/media/FeTnpeGacAIWdYw.jpg
今日のエンタメ
『20 Minutes Till Dawn』を少し。「アビーとバットガン」の組み合わせでクリア。Darkness 8 までクリアできたので、このままたま〜にやっていけたらいいな。
https://gyazo.com/1d4608a503e5d9b4a8bc82a00c8c3e71
https://gyazo.com/796444f2fe9d55b53ebc680ebfb87aea
今日のツイート
@june29: ぼくがティーンの頃は「V」と言えばヴィジュアル系バンドのことを指していたように思います🧑‍🎤
@june29:
エスエヌエッスに投稿するときに過剰な表現を選択したくなる気持ちはまあまあわかる
ひっそりと書いている日記ではあまりそういうことは思わないから、やっぱり、場所の影響力ってのはあるんだろうなあ
ここみたいな大通りには、どうでもいいことばかり書いていこうと思う
@june29 の 2022-10-06 のツイート
今日の n 年前
2019-10-06 の日記を眺めてきた。映画『おだやかな革命』は結局まだ観る機会をつくれていないんだよな〜。ピッと観れない映像作品は、シュッと観れるやつに比べて遠くに感じてしまうなあ。
2020-10-06 の日記を眺めてきた。フィヨルドブートキャンプの受講生のみなさんへのページをつくった日だった。今もちょいちょい参照してもらっているのだ。なにかしら役に立っていたらうれしい。
2021-10-06 の日記を眺めてきた。品川駅の「今日の仕事は、楽しみですか。」というサイネージ広告のページをつくった日だった。考えを前に進めていかんとな、という気持ち。
ナビ
前日 : 2022-10-05 Wed : 考える力、感じる力、想像する力、表す力
翌日 : 2022-10-07 Fri : アホすぎるウミガメのスープ
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-10-06